« プシュケとは・・・ | トップページ | 妊婦バッチを知っていますか? »

2005年11月 1日 (火)

ティータイムにしませんか?

今日から11月。月の始まり、なんとなく元気を出したいなと思い、店の近くにあるかわいい喫茶店でモーニングでも食べてゆったりした朝を過ごすことにしました。

そうすると、喫茶店の前のチラシに11月1日は「紅茶の日」と書いていました。

1791(寛政3)年の今日、暴風雨のためロシアに漂着した大黒屋光太夫さんという方が、ロシアの女帝エカテリーナの茶会に招かれ、日本人としては初めて紅茶を飲んだ日らしいです。

紅茶といえば、「生姜をいれた生姜紅茶は冷え性改善に良い」と話題になっていたように、紅茶には体を温める作用があります。寒くなるこれからにぴったりですね(^^♪
他にもカフェインによる覚醒作用、利尿作用、強心疲労回復作用、消化作用などの働きもあります。ですから食事あとや、少しリフレッシュしたいときに飲みたくなるんですね。

紅茶のカフェインはコーヒーよりも穏やかに作用するらしいので、ゆったりとリフレッシュしたい時にはピッタリです。早くスッキリ元気になって動き出したい方には、コーヒーもいいかもしれませんね。

皆様も、ティータイムをとってホッとリフレッシュしてみてはいかがですか?心と体に溜まった疲労をほぐしてくれますよ!

わたしも今日はお気に入りの紅茶を飲んで、いっぱいリフレッシュしたいと思います(^^♪
 
お読み頂きありがとうございます。    スミヨ

|

« プシュケとは・・・ | トップページ | 妊婦バッチを知っていますか? »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ティータイムにしませんか?:

« プシュケとは・・・ | トップページ | 妊婦バッチを知っていますか? »