« 心が乾いた時は・・・ | トップページ | 大切なものを得る一年になりますように »

2010年3月21日 (日)

本気で生きてみる

こんにちはルナプシュケのスミヨです。

先日、美容室で本をペラペラとめくっていると

こんな言葉が目に入ってきました。

一生懸命するのではなく、本気でする。

私の中では、一生懸命も本気も同じようなニュアンスだったので

初めに読んだときに、どういう意味なのか悩みました。

でもよく考えてみると

一生懸命するというのは、命を懸けるという意味で

本気とは、本当の気持ち、真剣な気持ちを表します。

一生懸命に生きる     本気で生きる

一生懸命に愛する     本気で愛する

一生懸命は自分の意思や心に従っていなくてもできることです。

しかし本気で物事をするには、自分が納得し本当の心でしようと思わないとできません。

何かのために一生懸命にやり続け

ふと気付くと

疲れきっていたり

自分を見失っていたり、自分がわからなくなった経験はありませんか?

わたしは昔からどちらかというと一生懸命が好きなほうなので

自分を見失ったり、わからなくなったことが幾度とあります。

しかし、本気というのは

いつでも自分は本当の気持ちで物事をすることができるので

自分を見失うことはないと思います。

一生懸命すること自体はとても素晴らしいことと思いますし

一生懸命生きている方は大好きです。

しかし

もっと自分を大切に、人生を輝かすためにも

そろそろ一生懸命を本気に変えてみてはどうでしょうか?

そうすれば

あなたからでるパワーの源が変わってくることでしょう。

とても有名な詩人の相田みつをさんが「本気」についてこう語っています。

なんでもいいからさ 

本気になってごらん

本気でやればたのしいから

本気でやればつかれないから

つかれても 

つかれがさわやかだから

『いのちのバトン』 角川文庫刊より

お読み頂きありがとうございます。

|

« 心が乾いた時は・・・ | トップページ | 大切なものを得る一年になりますように »

コメント

エスプリさんへ


ステキなコメントありがとうございます。

本気の中には真心がいっぱいなんですね。

人生を本気で生きて楽しんでみたいと思いました。

投稿: スミヨ | 2010年3月24日 (水) 19時05分

命を活かすのはやる気があるかどうか。
本気の中には真心がいっぱい詰まっています。
自分を主軸に置くか他利をも含めるか。
迷うことなく、ありようをあるがままに見る。
見方は個々によって違うかもしれない。
本気の気は心、意気にはからったり・気丈にふるまったり。
本気で現実に立ち向かったり・思いやりの芝居をしたり。
人生って味がありますね、楽しんだりして・・・。

投稿: エスプリ | 2010年3月21日 (日) 12時17分

この記事へのコメントは終了しました。

« 心が乾いた時は・・・ | トップページ | 大切なものを得る一年になりますように »